龍谷大学の同窓会組織である龍谷大学校友会は、2024年度に設立125年を迎えました。
「浄土真宗の精神」を建学の精神とする龍谷大学で学んだ多くの卒業生が、社会に羽ばたき、各地で活躍されています。この春には、2024年度に卒業される皆さまを新たに校友会員として迎え、会員数は約22万5千人となりました。
校友会には国内外の地域や職域別に分かれた支部が53支部あり、各支部では世代を超えて卒業生が集い、情報交換や出遇いを喜び、助け合い、協力しあうコミュニティーの一つとして活動しております。
いずれの支部でも、活動を通して校友の輪を広げるとともに、相互の親睦を深めながら各地で交流をしております。学生の頃とは異なる出遇いや、実りある学びを生み出せる場として様々なイベントなどが開催されていますので、ぜひお近くの支部やご職業に応じた職域支部の活動にご参加をいただき、新たなコミュニティーやネットワークづくりの場として、積極的にご活用いただければ幸いです。
また、各地域や職場に龍谷大学の卒業生がおられることを心強く思っていただき、皆さまの居場所として大いに頼っていただければと思います。
校友会は、その存在目的である龍谷大学の発展への寄与とともに卒業生の親睦・交流・対話がより実りあるものとなるよう全力で努めてまいります。
2024年度は新たな事業として「龍谷大学 校友ご縁めぐり」を始動いたしました。全国に広がる校友に関係する寺院に参詣することで、仏教の学びに再び触れ、不安を抱えながらも、尊い命を生き抜く「新たなご縁」が生まれることを願ってのものです。さらに新たな地域支部として静岡県支部が、職域支部として「経営者の会」、「龍谷福祉の会」が設立されました。龍大ネットワークが着実に広がっています。
この他にも、卒業生の皆さまには随時龍谷大学を思い出していただけるよう各種SNSで実りある様々な情報を発信しております。卒業生同士やご家族で楽しめる事業なども企画してまいりますので、校友会から発信される情報にご注目いただければと思います。
卒業生の皆さまには、校友会活動にご理解、ご支援を賜り、ご参加いただきますようお願い申しあげます。
