寺院

那智山 青岸渡寺

東牟婁郡那智勝浦町大字那智山8

OPEN 7:00~16:30 ( 御朱印 / 7;30~16:30 )  CLOSE 無休

勝浦駅から熊野交通路線バス「那智山行き」で約30分、終点バス停下車、徒歩15分(石段が続く)

0735-55-0001  0735-55-0757

https://nachikan.jp/spot/581/ 

熊野三山の信仰が都の皇族・貴族に広まったのは平安時代中期以降であり、青岸渡寺および隣接する熊野那智大社についても創建の時期等については判然としない。伝承では仁徳天皇の時代(4世紀)、天竺(インド)から渡来した裸形上人による開基とされ、同上人が那智滝の滝壺で得た金製の如意輪観音を本尊として安置したという。後に推古天皇の勅願寺となり、6世紀末 – 7世紀初に生仏聖(しょうぶつひじり)が伽藍を建立し、丈六の本尊を安置して、その胎内に裸形上人感得の如意輪観音を納めたという。以上はあくまでも伝承であるが、那智滝を中心とする自然信仰の場として早くから開けていたと思われる。中世から近世にかけて、隣接する熊野那智大社とともに神仏習合の修験道場であり、如意輪堂と称されたその堂舎は、那智執行に代表される社家や那智一山の造営・修造を担う本願などの拠点であった。

[和歌山] 高木 亮英 タカギ リョウエイ
法学部 1972年卒