校友からの寄稿文や、校友のお寺や校友が経営されているお店等に取材させていただいた紀行文を紹介する読み物コンテンツです。
■校友からの“寄稿(キコウ)”
                        ■校友への“紀行(キコウ)”
                        ■校友に“聞こう(キコウ)”
3つのキコウが集まって出来るのが「校友“KIKOU”」です。
検索
                    
                    -  
                              校友KIKOU 学びや経験を積み重ねて、チャンスと夢を掴み取って川久保 則志 さん(1983年・経済学部卒)
-  
                              校友KIKOU サークル活動から得た心でつながる人とのご縁に感謝久保田 渉 さん(1994年・文学部卒)
-  
                              校友KIKOU 多くの支えに感謝し、“本当の優しさ”をもってこの地を支える小林 慎太郎 さん(2010年・経済学部卒)
-  
                              校友KIKOU 現代日本に新鮮な素材の美味しさを届けたい菊本 雄介さん(2018年・法学部卒)
-  
                              校友KIKOU 龍谷大学が結んでくださった『良縁』に導かれ桂 優々(本田 彬洋)さん(2009年・文学部卒)
-  
                              校友KIKOU 出会いとつながりに感謝し、本日も開店!花谷 健一郎 さん(1985年・短期大学部卒)
-  
                              校友KIKOU 地域を繋げるお寺が広げる新たな可能性と未来石田 奈津子 さん(2009年・文学部卒)
-  
                              校友KIKOU 「龍谷大学心の講座」第2弾「龍谷大学心の講座」校友会
-  
                              校友KIKOU 「龍谷大学心の講座」第1弾「龍谷大学心の講座」の始まり 校友会
-  
                              校友KIKOU 時代が変わってもご先祖様とご遺族が安心できる環境作りに尽力畑中 淳承 さん(2008年卒業・短期大学部社会福祉学科卒)
-  
                              校友KIKOU いかなる時も大切に繋いできた年に一度の時間、この先も林昭ゼミ同窓会(1989年・経営学部卒)
-  
                              校友KIKOU 様々なことに挑戦し続ける姿勢は学生時代から堀田 樹 さん(2010年・社会学部臨床福祉学科卒)
寄稿文を募集しております。
                    先ずは校友会事務局までご連絡をお願いいたします。
                    ※多く募集をいただいた場合は、事務局にて調整させていただく場合があります。
                    ※内容によっては、掲載を見合わせる場合があります。
■校友会事務局
                    TEL:075-645-2015 FAX:075-645-2017
                    E-mail: koyu@ad.ryukoku.ac.jp
