クラブ・サークル名
創立記念降誕会実行委員会卒業生の会
| 創部年 1887年 | 世話人 寺田 崇雄 | 卒年・学部 1989年・文 |
| 連絡先 wwwa8280@nike.eonet.ne.jp | 世話人・事務 梶谷 優 | 卒年・学部 1989年・経済 |
活動報告
第104回創立記念降誕会開催に合わせて交流会を5月17日に開催致しました。
又、14日に実施された提灯行列にも参加させて頂きました。
提灯行列の様子は、下記の動画リンクから視聴できます。
来年も同じような形式で開催致しますので皆様のご参加をお待ち致しております。
タイトル:龍谷大学第104回創立記念降誕会提灯行列
動画リンク https://youtu.be/wle3slPVWGw



クラブ・サークル名
端艇部OB・OG会(藤紫会)
| 創部年 1895年 | 会長 曽谷 昭夫 | 卒年・学部 1966年・経済 |
| 連絡先 TEL:077-537-6069 |
活動報告
創部120周年記念式典(2015.11.22)→校友会報82号7面[PDF]


クラブ・サークル名
ESS OB会
| 創部年 1928年 | ||
| 連絡先 myps3455@docomonet.jp | 氏名 山本 雅昭 | 卒年・学部 1973年・法 |
活動報告
創部90周年シニアOB会(2018.10.27)→校友会報88号7面[PDF]

クラブ・サークル名
写真部OB・OG会
| 創部年 1933年 | 会長 井上 好 | 卒年・学部 1974年・経営 |
| 連絡先 dreamssi@jcom.zaq.ne.jp | 事務局 岩木 信一 | 卒年・学部 1979年・経済 |
◆龍大写真部OB・OG会の新役員決定◆
※2024年2月22日現在
会 長:井上 好(1974年経営卒)
副会長:上田 博昭(1976年経済卒)
会 計:櫻井 清史(1976年経済卒)
渉 外:村上 正明(1978年経済卒)
事務局:岩木 信一(1979年経済卒)
連絡先(代表):dreamssi@jcom.zaq.ne.jp
事務局:水野 徹(1989年法卒)
開催イベント
◆2024年OB・OG会新年会◆
日 時:2024(令和6)年2月4日(日)
場 所:大阪梅田
【活動報告】
写真部OB・OG会は毎年2月第一日曜日に新年会を実施しており、今年も4日(日)に大阪梅田で開催しました。
井上好新会長(S49年経営卒)の挨拶、吉崎照芳さん(S42年経済卒)の参加代表挨拶、佐伯治夫さん(S42年経営卒)の乾杯で新年会が始まりました。
23名の参加で、写真の話や当時一緒に活動していた部員の話などで盛り上がり、プロの写真家、今でもずっと写真を撮り続けている人、全く写真から離れてしまった人、様々ですが和気あいあいの新年会でした。
今年2024年は、写真部に在籍されていた井上博道氏(S29年文学部卒、H3年本学龍谷賞を受賞)の十三回忌にあたり、3月末に伝記が出版(別添)されますのでご案内いたします。


字が小さく見づらいですので、詳細は「井上博道記念館」(電話:0742-43-9111)までお問い合わせください。
来年も元気で集まれるように願って会を閉じました。 合掌


◆写真部創部90周年記念式典◆
日 時:2023(令和5)年10月22日(日)
場 所:龍谷大学深草キャンパス 成就館1F「Cafe Ryukoku &」
【式典内容】
写真部OB・OG会は、去る10月22日に写真部創部90周年OB・OG会記念式典を深草キャンパス成就館「Cafe Ryukoku &」で開催し、遠くは千葉・埼玉・神奈川・福岡・愛知県等遠方からも駆けつけていただき総勢33名で懇親を深める事ができました。
柳川重信会長(1973年文学部卒)の挨拶に始まり清都一成さん(1960年文学部卒)のOB・OG代表挨拶では、大宮キャンパス階段下の狭い暗室で写真を現像していた等の懐かしい話もありました。
OB・OGの中には、プロの写真家、NHK神戸カルチャーセンター講師、日本山岳会東海支部副支部長として山に登り撮影している方、阪神タイガース専属記者として星野監督・岡田監督や選手の取材もした方、今も地元の写真クラブで撮影されている方、様々な方がおられ話が盛り上がりました。
特に、写真部から校友会「龍谷賞」受賞者を二名輩出しており、宮城泰年氏(1954年文学部卒、2019年龍谷賞受賞)・故 井上博道氏(1954年文学部卒、1992年度龍谷賞受賞)は写真部OB・OG会の誇りです。
スクリーンに昔の写真が映し出されると、皆さん感慨深い様子で見入り在学当時との様変わりしたキャンパスにビックリすると共に参加して良かったと言った声が多数ありました。
当日急用が入り、出席できなかった聖護院門跡の宮城門主からは、「聖護院八つ橋」をそれぞれに頂戴し、その心配りに感謝、感謝です。
次の95周年に向けて再会を約束し式典を閉じました。

(2023.10.22 龍谷大学深草キャンパス成就館1F「Cafe Ryukoku &」)


◆写真部OB・OG会、恒例の新年会を今年も開催しました。◆
写真部OB・OG会では、今年も恒例の新年会を開催しました。
当会では毎年、2月の第一日曜日に新年会を開催していまして、恒例行事と成っています。今年も、2月2日に、大阪・梅田にて、開催しました。
井上好会長(74年経営卒)の開催挨拶、続いて、吉崎照芳氏(67年経済卒)の乾杯に拠り、新年会が始まりました。
今年は22名の参加です。乾杯の後は、各々、好みの飲み物を片手に、美味しい料理に舌鼓。写真談義は勿論の事、懐かしい思いで話、各々の同期や、先輩、後輩の近況等々、終わること無い歓談の中、楽しい2時間は、あっという間に過ぎ去りました。
写真にずっと携わっている方、全く、離れてしまった人、各々それぞれですが、そこは、同じ写真部のOB・OGですから、皆さん、とても打ち解けあった雰囲気の中、来年も、元気で集まれるようにと、願って、閉会と成りました。

活動報告
井上博道記念館オープン記念訪問(2022.6.28)→校友会報96号6面[PDF]
創設85周年記念OB・OG現役合同写真展(2019.5.8~14)→校友会報89号7面[PDF]
創部85周年OB・OG会(2018.10.14)→校友会報88号7面[PDF]



クラブ・サークル名
映画研究部OB・OG会
| 創部年 1937年 | ||
| 連絡先 lupra.coffee@gmail.com | 連絡先 氏名 西峯 雅仁 | 卒年・学部 2006年・法 |
告知
毎年2月の第1日曜日に大阪・上本町で新年会を開催しています。
「家に古いフィルムがあるけど映写機がないので見られない」「何が写っているか分からない」、そんな方は是非フィルムをお持ちください。
会場にある8mm、16mmフィルムの映写機にてスクリーンに投影させて頂きます。
世代を超えて集まりませんか?皆様のご参加お待ちしております。
活動報告




クラブ・サークル名
アイススケート部OB・OG会
| 創部年 1962年 | 会長 中路 久景 | 卒年・学部 1970年・経済 |
| 連絡先 yoshiki.ito9987@gmail.com | 事務局 伊藤 芳樹 | 卒年・学部 1978年・経営 |
活動報告
現役生の夏合宿・インカレへの支援、新入生歓迎会、卒業生歓送会への参加。
リーグ戦・龍産戦等の公式戦への応援。
現役vs OB戦での交流を行っています。
創部50周年(2012.7.14)→校友会報75号4面[PDF]

クラブ・サークル名
龍吟会OB会
| 創部年 1963年 | 会長 森村 保 | 卒年・学部 1980年・法 |
| 連絡先 ryuginkaiobkai@gmail.com | 連絡先 氏名 越智 貞美(副会長) | 卒年・学部 1980年・法 |
活動報告
龍谷大学創立380周年記念吟詠発表大会(2019.12.1)→校友会報90号[PDF]
龍吟会60周年記念式典(2023.6.11)→校友会報97号[PDF]


クラブ・サークル名
軽音楽部同窓会
| 創部年 1963年 | 会長 宮田 陽一 | 卒年・学部 1990年・経営 |
| 連絡先 georgem@shinsei-shiga.co.jp |
活動報告
第1回龍谷大学軽音楽部深草会(2014.6.7)→校友会報79号[PDF]


クラブ・サークル名
合気道部OB・OG会
| 創部年 1963年 | 会長 有本 優 | 卒年・学部 2002年・文 |
| 連絡先 mmori@ad.ryukoku.ac.jp | 連絡先 氏名 森 雅一 | 卒年・学部 1987年・文 |
活動報告
創部55周年記念式典(2018.11.11)→校友会報88号7面[PDF]


クラブ・サークル名
ハンドボール部OB・OG会
| 創部年 1963年 | 会長 中村 惠一 | 卒年・学部 1983年・経済 |
| 連絡先 gglmatsuko@gmail.com | 連絡先 氏名 松村 亨史 | 卒年・学部 1993年・経営 |
告知
創部55周年祝賀会が令和4年11月19日に開催されました。次の創部60周年は、令和9年となります。
活動報告
5年毎のOB総会開催


クラブ・サークル名
ソフトテニス部OB・OG会
| 創部年 1963年 | 会長 池田 庸行 | 卒年・学部 1970年・経済 |
| 連絡先 075-344-3570 (京都青少年育成スポーツ財団) kjs9820@triton.ocn.ne.jp | 事務局 古川 善則 | 卒年・学部 1975年・経済 |
活動報告
シニアOB・OG会(2018.6.6)→校友会報87号7面[PDF]

クラブ・サークル名
混声合唱団ラポールOB会
| 創部年 1964年 | 会長 白川 保明 | 卒年・学部 1975年・法 |
| 連絡先 shiracchiyasube@yahoo.co.jp 072-846-7006(白川) |
告知
混声合唱団ラポール第51回定期演奏会
2020年12月20日(日) 長岡京記念文化会館
活動報告
創団50周年記念コンサート(2015.7.11)→校友会報81号7面[PDF]


クラブ・サークル名
マンドリンオーケストラOB・OG会(弦友会)
| 創部年 1966年 | 会長 村田 邦和(4回) | 卒年・学部 1973年・経済 |
| 連絡先 rumo.ob.2nd@gmail.com | 事務局 小柳 香織(28回) | 卒年・学部 1997年・文 |
告知
活動報告
第1回卒業生~現役学生まで、幅広い世代のメンバーで活動しています。
これまでに
弦友会第1回演奏会(2018.9.15)→ 校友会報88号7面[PDF]
弦友会第2回演奏会(2022.7.17)
京都大学・龍谷大学マンドリンオーケストラOBOG会ジョイントコンサート(2024.7.21)等を開催してまいりました。
現役学生のサポート活動や、校友音楽祭、各種依頼演奏にも積極的に参加しています。
Twitterで最新情報をお知らせしていますので、お気軽にお声がけください♪


クラブ・サークル名
釣研究会OB会(龍釣会)
| 創部年 1966年 | 会長 松尾 育博 | 卒年・学部 1988年・法 |
| 連絡先 ryuuchoukai@gmail.com | 連絡先 氏名 吉岡 義信 | 卒年・学部 1980年・文 |
活動報告
50周年記念パーティー(2019.9.22)→校友会報90号7面

クラブ・サークル名
硬式庭球部OB会
| 創部年 1966年 | ||
| 連絡先 watanabe@ad.ryukoku.ac.jp | 連絡先 氏名 渡邊 浩之 | 卒年・学部 1990年・経済 |
告知
●2025年度OB会総会およびテニス交流会について
2025年度OB会総会およびテニス交流会を下記のとおり開催いたします。
ご多用中のところを恐縮ですが、ぜひともご参加いただきたくお知らせいたします。
日程:2025年12月6日(土)
開会式 10時45分~
テニス交流会 11時~
OB会総会・懇親会 17時30分~
場所:開会式およびテニス交流会 龍谷大学南大日グラウンド テニスコート
OB会総会・懇親会 Café Ryukoku &(龍谷大学深草キャンパス成就館1階)
深草キャンパス キャンパスマップ|龍谷大学 You, Unlimited
会費:テニス交流会 2,000円
OB会総会・懇親会 6,000円
多くの方のご参加を心待ちにしております。
また、硬式庭球部OB会では2024年度から公式LINEを開設し、OB会の活動情報や現役生の試合情報の提供、OB・OG同士の交流などを行っています。 ご登録がまだの方は右のQRコードからぜひご参加ください。

何とぞよろしくお願い申しあげます。
活動報告
12月7日(土)、龍谷大学南大日グラウンドテニスコートおよび深草キャンパスにおいて、2024年度OB総会およびテニス交流会を開催いたしました。
例年に比べてOB・OGの参加者が少なかったのですが、暖かな日差しのもと、時折吹く寒風をものともせず、数々の熱戦(?)が繰り広げられました。テニス交流会終了後は深草キャンパス4号館地下食堂において、OB会総会および懇親会を開催し、久しぶりにお会いしたOB・OGや現役生との交流を楽しみました。
来年度も12月第1週目の土曜日にOB会総会およびテニス交流会を開催する予定です。また、2年後の2026年度には硬式庭球部創設60周年を迎えます。より多くのOB・OGの皆さまにご参加いただき、お楽しみいただけるような企画を検討してまいりますので、同期はもちろん、先輩や後輩もお誘いいただき、ぜひご参加ください。
今年度から硬式庭球部OB会公式LINEを使い、OB会の活動情報や現役生の試合情報の提供、OB・OG同士の交流などを行っています。
ご登録がまだの方はぜひご参加ください。
最後になりましたが、今年度急きょ幹事をお引き受けいただい皆さま、現役生の皆さま、お忙しいなか準備や運営にご協力いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
OB会長 渡邊 浩之



クラブ・サークル名
洋弓部OB・OG会
| 創部年 1967年 | 会長 田中 嗣章 | 卒年・学部 1989年・経済(藤永ゼミ) |
| 連絡先 k-watanabe@toyo-s.co.jp | 連絡先 氏名 渡邉 和巳 | 卒年・学部 1988年・法 |
活動報告
2016年の創部50周年記念を機に、OB・OG会活動を再開しました。
現役生の遠征試合への支援、新入生歓迎会・卒業生歓送会へ参加、そしてリーグ戦等の公式試合への応援を行っております。
龍谷祭会期中に『OB・OG杯』と称した現役生との交流イベントを開催。卒業以来弓を引かなくなった先輩方と共に楽しい時間を共有していただいています。



クラブ・サークル名
航空部OB・OG会(飛游会)
| 創部年 1967年 | 会長 松井 稔 | 卒年・学部 1999年・経済 |
| 連絡先 rick_rull@icloud.com 090-3705-7442 |
活動報告
航空部50周年記念式典・祝賀会(2016.6.11)→校友会報83号7面

クラブ・サークル名
吹奏楽部OB・OG会
| 創部年 1968年 | ||
| 連絡先 m-kurita@ad.ryukoku.ac.jp | 氏名 栗田 雅文 | 卒年・学部 2009年・社会 |
活動報告
創部50周年記念パーティー(2018.11.17)→校友会報88号7面

クラブ・サークル名
サッカー部OB会
| 創部年 1968年 | 会長 沼守 勝雄 | 卒年・学部 1970年・文 |
| 連絡先 hide.taka.kazu.sin@gmail.com | 連絡先 氏名 宮城 真二 | 卒年・学部 1994年・経営 |
告知
2023年に55周年記念パーティーを予定しています。
活動報告

クラブ・サークル名
ラクロス部OB・OG会
| 創部年 1989年 | ||
| 連絡先 k-tamaru@kanewa.co.jp | 氏名 田丸 惠士 | 卒年・学部 2011年・経済 |
活動報告






